実施日 |
2013年9月3日(火) 13時00分〜 3時間程度 (質疑応答が盛り上がれば最も遅くて17時00分まで) |
場所 |
せんだいメディアテーク 2階 会議室 仙台市青葉区春日町2-1 電話022-713-3171 http://www.smt.jp/info/access/#03
駐車場は裏側路から地下駐車場(60台)有料で可能。近くにもコインP有。 |
主催 |
宮城県連 安全教習委員会 |
報告 |
報告はこちらから>>
|
内容概略 |
パラグライダーを安全に楽しむにあたり、皆さん気圧配置などから風予想しますが、経験及び見聞などから自己分析が多いと思われます。 そこで、空の気象専門官『仙台管区気象台 仙台航空測候所』予報官から空の気象に関する講義を受ける機会を得ましたのでこの機会を逃さず安全のためにも勉強しましょう。
仙台管区気象台 仙台航空測候所 http://www.jma-net.go.jp/sendai-airport/
1:気圧配置の読み方 2:気圧配置から風の読み方 3:逆転層のお話 4:雲の高さ(雲底の読み方) 5:エマグラム図表の読み方 など・・・ 最後に 質疑応答 ・皆さんが具体的に聞きたい内容を用意してください。 (百聞は一見にしかず この際いろいろ教えていただきましょう) (※)この質疑応答に充分時間を掛けたいと考えています。
|
参加費 |
無料 |
参加資格 |
宮城県フライヤー全員 |
ちらし |
|
問合せ先 |
申込みは クラブ・スクールとりまとめの上(個人でも可) 安全教習委員会(小野寺・近藤) まで (締切8月31日) |