無料体験会2004報告
実施日 |
2004年4月11日(日) |
|
参加者数 |
74名(男性33名、女性41名 ・ 午前の部41名、午後の部33名) |
|
会場 |
広瀬川中河原緑地 C運動広場(仙台市若林区若林7丁目地先) |
|
アンケート |
回収65件(87.8%) ●とても楽しかった、ぜひもっと長く高く飛んでみたい。 ●今日はじめてパラグライダーを体験して、本当に楽しかったです。始めは怖かったけど次第に楽しさに変わった。 ●最初はあんまり飛べなくてくやしかったけど、次から上達し楽しくてまたやりたいと思った。 ●風がとても気持ち良かったです。体が「ふぁ〜」と浮く感じがとても嬉しかった。GWは、都合をなんとかつけて講習会にいこうと考えております。 ●はじめは怖かったが、宙に浮くとすごく楽しかったです。また、機会があったら、今度は一人の力で浮きたいなと思いました。 ●体験するまでは本当にこんなもので飛べるのかと疑っていたくらいでしたが、実際に飛べるということを体験できて本当に良かったです。 |
|
開会式です。 「みんなでがんばって地球から離れましょう!」 |
|
使用する機材の説明です。 カッコイイ指導員の先生の説明に、女性陣は・・・ちゃんと聞いてるぅ? |
|
こんな薄い布や細い紐で大丈夫? いえいえ、ライン1本で100kgまで耐えられるんですよ〜。 |
|
上手い人がやってるのを見ると簡単そう・・・。 たこあげみたいなもんなんじゃない?楽勝。 |
|
指導員が複数、つきっきりで飛ばせてくれますから安心。 |
|
あれーっ傾いちゃうよー |
|
こっちもだよ〜(T T) |
|
土手の上から見ている分には、楽しげな風景。 やってるほうは悪戦苦闘?? |
|
あっ!浮いた〜! (飛んでいってコントロールできなくならないよう、指導員が機材をつかんで一緒に走り、浮きすぎないようにしています。) |
|
あっちでもこっちでも浮き始めました。 |
|
おとーしゃーん、がんばれーー! |
|
がんばるよーーっ!! |
|
おとーしゃん、どこまで飛んでいっちゃうんですかぁ?! |
|
みんなすごく楽しそうに飛んでいます。 私たちもうれしい。(多少疲れるけど) |
|
あっ、こっちもよく飛んでる・・・と思ったら、指導員同士で遊んでた(^^;)。 |
|
お疲れ様でしたぁ〜、また飛びたくなったらお近くのエリアにあそびにきてね! |
|
体験していただいた方に、お言葉まで頂戴しました。 指導員一同、感動(T T)。疲れもふっとびます。 |
来年も、また4月頃に無料体験を行います。まだの方は、ぜひ参加してみてくださいね〜!